ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 9日 1日の時間管理の仕方 ~根来ver.~

季節的にはそろそろ秋ですが

僕は暑がりなので

あまり秋らしさを感じません

みなさんはいかがでしょうか

どうも根来です

さて、今回のテーマは

1日の時間管理の仕方

僕はこの時間管理こそ

成績向上の一因

だと考えています

この管理ができるか否かで

そもそもその科目の

勉強を左右します

さて時間管理のポイントは

3つあります

1つ目は

全体量から落とし込め

数日間や1週間単位で

何をどれくらいやるのかを決め

それを1日単位もしくは

時間単位に落とし込む!

積み立てて進めるより

全体でどれくらいやるかを

決めるか決めないかで

進度も変わります

2つ目は

ダメ、勉強時間キツキツ

理想は計画通りに

勉強を進めることですが

人間はそんなもんじゃありません

予備時間といった形で

できるだけ余裕を持った

計画を立てましょう

3つ目は

隙間時間を活用せよ

例えば英単語の勉強は

1時間みっちりやるよりかは

20分×3のように分散して

移動中やごはん食べる前といって

隙間の時間に埋めると

効率よく時間を使えます

この3点を重視すれば

君も時間管理マスター!!

頑張ってください!

厳選】勉強をサポートする学習管理アプリの選び方とおすすめ5選 | StudyGeek | スタディーギーク

僕はあまりアプリは使わず

手書き派でした

次回は同じテーマで

森先生です!!


 

2021年 10月 8日 1日の時間管理の仕方~田中ver~

 

こんにちは!

大学二年の田中優です。

1年もあと3ヶ月で終わってしまいます。

本当に早いですよね。

高校2年生は

新高校3年生

として

勉強に励みましょう。

 

そして!!!

受験生は

1秒1秒

を大切にして、

後悔のない勉強を

しましょう!

第1志望校合格

のために

全力を尽くしてください。

 

ということで!!!


今回は1日の時間管理について

話していきます!


時間管理として私のおすすめは、

1日の始まりに

今日やることを

全て書き出し、

何の科目に何分の時間を

当てるかを

きちんと

決めることです。

理系のみなさんは

つい

数学に

時間をかけすぎて

しまうことが

あると思います。

そして、

今の入試で一番大事である

英語

に時間を割くことが

できないということ

が起こってしまいます。

そのようなことが

起こらないように、

何を何時間行うか

決めましょう。

しかし、

過去問の復習の時間を

2時間

と定めても

その時間内で

終わらないことが

あると思います。

そのときは

時間の設定の仕方が

間違っているか

その時間内で

ダラダラしてしまった

無駄な時間を作ってしまった

ということが

考えられると思います。

時間設定が

間違っていたときは

次の日に生かすように

しましょう。

ダラダラしてしまった

無駄な時間を作ってしまった

ときは

必ず、どうすれば

そのようなことに

ならないかを考えて

ダラダラしない

工夫をしましょう。

例えば、

ダラダラしそう

と思ったら、

外で勉強をしたり

その時間に英単語を

行って、

別の時間に数学の

勉強をしたり

と工夫はたくさんできます。

工夫

をして

勉強に集中できる時間

をきちんと確保して

充実した一日を

過ごしましょう!!!

 

 

次は「根来先生」で

「一日の時間管理の仕方」です!

 

 

2021年 10月 7日 時間管理の仕方 ~高矢ver~

 

こんにちは~ブログ書くの久々な気がします

今日は時間管理についてです。

受験生はみんな与えられた時間は同じです。

その限られた時間の使い方のアドバイスができたらと思います!

 

正直言って時間管理が完璧なわけじゃないです。

大学生になった今でも、

時間はまだまだあると思って、

締め切り間近にレポートに追われたりしています。

でも、

工夫一つで時間に追われるのではなく、

余裕を持ったタイムスケジュールで動くことができます。

 

それは、

先の予定を考えることです。

当たり前のことだと思いますが、

これができている人というのはごくわずかだと思います。

受講をここくらいに終わらせて、

大体この辺りから受験が始まるんだろうな

というイメージは出来ていると思います。

ここからもう一歩踏み込んで、

何月何日に受講を終わらせるために1日〇コマ進め、

受講が終わったら△△問題集で復習をする等、

日程具体的なやる量

その先のプランまで考えることです。

 

全てを考えるのに時間はかかりますが、

先の予定が分かっている分、

それを見越して予定を立てることができるため、

時間に追わることがなくなるはずです。

 

何をしたらいいかわからない人もいると思いますが、

まずはスケジュール帳を用意しましょう!!

紙でもアプリでもなんでもいいですが、

先の予定が分かる人になるためには、

まずはカレンダーが必要です。

そのカレンダーにわかっている用事をすべて書き込めば、

先の自分が想像でき、

時間管理上達に近づきます!

 

さらに優先順位つけて考えられると完璧ですね!

ソース画像を表示

 

明日のブログは、「1日の時間管理の仕方」で

田中先生です!


2021年 10月 6日 単元ジャンル演習について ~髙橋ver~

こんにちは!

最近急に寒くなってきましたね〜

毎朝着る服に悩んでしまいます。

 

 

さて、今日のテーマは

「単元ジャンル別演習」

についてということで!

 

ブログを書いていきます〜〜

 

単元ジャンル別演習とは、

簡単に言うと

 

AIによって自分の志望校やレベルに合わせて

選択された問題の演習が

進められるツールです!!

 

 

自分に合った問題が集められているので

効率よく自分の苦手を

潰すことができます。

 

 

また、ほとんどの問題が大学の

 

過去問から抜粋されているので、

 

実践的な演習を進めることができます!!

 

 

門前仲町校では、1日10題の演習、

そして10月末必勝必達セットを

完全修得するという目標が

設定されています。

 

 

この目標、簡単な目標ではないと思います。

 

 

それでもこの目標を設定している以上、

 

みなさんにやってほしい理由があるんです!

 

 

まず一つは、前例として、

 

昨年度単ジャンを毎日20題目標で

 

受験当日までに1000題以上やった生徒が、

 

早稲田大学に合格した、

 

ということ。

 

 

過去問演習をして皆さんも

 

わかっていると思いますが、

 

演習量を積み、実践的な練習を

 

していくことがここからは

 

鍵になっていきます。

 

 

知識を身につけるだけでなく、

 

身につけた知識をどう使うかを

 

学んでいけるのが単ジャンです!

 

 

もう一つは、自分の志望校、得意、苦手科目を

 

網羅して組まれた演習セットと

 

同じくらいのレベルの自習を

 

自分たちでこなせるのか、ということ。

 

 

自習(特に暗記などの科目)はとっても大切です。

 

ですが、それだけでなく、

 

演習時間をしっかり確保するため、

 

単ジャンは1日10題目標をかかげています。

 

 

とくに今は、受講、過去問、

 

単ジャン、自習に追われて

 

毎日大変だと思います。

 

 

そんな時は一回自分のタイムスケジュールを

 

見直してみてください!

 

 

朝や休み時間、寝る前の1時間など、

 

使える時間は意外とたくさんあります。

 

 

妥協せずに努力し続けた人が合格します。

 

みなさんあと4ヶ月!頑張っていきましょう!

 

次のブログは

 

「一日の時間管理の仕方」というテーマで、

高矢先生です!お楽しみに!

 

高橋

 


2021年 10月 5日 単元ジャンル別演習について~段ver~

こんにちは!

千葉大学薬学部1年の段です。

今日のブログは

東進に通っている人向けとなりますが、

最後には受験生全体に向けた話も

しているので

是非最後まで見てください。

 

突然ですが皆さん、10月1日に全員が

単元ジャンル別演習

開始できることを知っていますか?

今までは過去問を共通5年分二次私大5年分

終わらせないと開始できませんでしたが、

10月1日に全員がスタート

できるようになりました。

すでに始めた人も多いと思います。

そこで今日は単元ジャンル別演習に関して、

私が去年実際にどう使っていたか

紹介したいと思います!

 

私は単ジャンを9月に始めて

3月まで使っていました。

今日は時期別の使い方について

説明したいと思います。

 

まず、去年の今頃、9月10月です。

9月10月の時には

必勝必達セットを終わらせて

全体的な苦手克服のために使っていました。

夏にインプットを終わらせて、

まだ記憶が確かな今に

沢山アウトプットすることは

とても重要です。

1日10題、大変だと思いますが

頑張っていきましょう!

また数学や国語などは添削もしてくれるので

記述の練習にも使っていました。

 

次に少し先の話になってしまうのですが、

入試期間中についてです。

私の場合は、一つ一つの学校の準備のために

使える時間が長かったので、

ひたすら単ジャンと過去問を

やっていました。

入試直前には過去問を

解ききってしまっているし、

類似問題を見つけるのも困難だと思うので、

単ジャンをやることをお勧めします。

単ジャンはそれぞれの大学の

形式や傾向に沿って

問題を選んでくれます。

私は単ジャンをひたすら解いて

不安解消していました。

 

ここまでは単ジャンのやり方について

説明してきました。

ここからは10月の過ごし方について

話したいと思います。

すでに気づいている人も多いと思いますが

10月は模試がとても多いですよね。

日曜日に模試があって、

月曜日がそれの復習で潰れて、

思うように勉強が進まないことも

あるかもしれません。

また入試も近づいてきて、

さらに肌寒くなってきて、

不安なことも増えると思います。

でも、それは皆同じです。

不安なことや心配なことは

自分で抱え込まないで

東進のスタッフや学校の先生など

相談しやすい人に相談してください。

共通テストまで100日余り、

一緒に頑張りましょう!

 

明日は「単元ジャンル別演習について」

高橋夏希先生です。

 

富士山の写真です。

コロナが収まったら、

こういうところにも行きたいですね。