ブログ | 東進ハイスクール 門前仲町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 99

ブログ 

2022年 10月 3日 過去問の復習方法~田野口.ver~

 

こんにちは担任助手1年の

田野口翔です!

 

最近涼しくなっていて

半袖を着るか長袖を着るか

迷っている今日この頃です。

 

 

 

 

今回は

英語の過去問の復習方法

をお伝えできればなと思っています。

 

 

 

僕は受験生時代英語が1番の得意科目でした。

英語に何度も助けられていました笑

 

 

 

そんな僕が思う英語(長文)の復習方法で大事だと思うのは

根拠をしっかりと見つけられたか確認することです。

何を根拠にその答えを選んだのかしっかりとわかっていないと

感覚で選んでしまっていることになり

本番も同じようにとれるかというと

必ずしもとれるとは限りません。

なので間違えてしまった問題などは根拠がどこに書いてあるのか

和訳などと照らし合わせて確認してみてください。

 

 

 

また、その根拠が書いてある文章が読めなったという

こともよくあると思います。

その時は自分がなんで

読めなかったのかしっかりと把握することが大切です。

単語なのか構文なのかなど

今一度苦手なところを確認できるチャンスだと思います。

 

 

最後に

いまの時期過去問をやっている人が多いと思います。

そこでただ闇雲に過去問を解くのではなく

しっかりと志望校の研究を行ってください!

応援しています!

 

 

次回は板東先生で数学の過去問の復習方法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 10月 1日 受験生時代のストレス解消方法~森ver~

皆さんこんにちは!

担任助手2年の森翔汰です!

 

今日は

「ストレス解消方法」

についてお話したいと思います!

 

毎日受験勉強と戦っている

みなさんはどうやって

自分のストレスに対処していますか?

ストレスは溜まってしまうものです。

そのストレスとうまく付き合う

方法が分からなければ自滅してしまいます。

大学受験はいい大学に入ることも

そうですが

それ以上に得られるものが沢山あると感じていて

ストレスとの付き合い方もその1つだと思います。

1つの例として僕がやっていたことを紹介したいと思います。

 

全てに共通するのは

「心の余裕を作ること」

だと思います。

その方法としては

勉強の時間

それ以外の時間

の区別をはっきりつけるようにしていました。

東進と学校にいる時間は勉強

それ以外は勉強はしない

とはっきりさせることで

だらだらと勉強をすることを避け

メリハリをつけることを意識していました。

また休み時間は友達と校庭で遊んだり

会話をすることなど

誰かと直接コミュニケーション

を取れることは

いいリフレッシュになると思います。

 

それ以外にも

20分間の昼寝の時間を設けたり

息抜きとして単語帳を読んだり

色々な方法があると思います。

決してリフレッシュ怠惰

混合しないように気をつけましょう。

日々の生活を何となく過ごすより

そういったことも考えながら

改善していけると

よりよい受験勉強に繋がると思います!

 

皆さんの受験が色々な意味で

実りあるものになることを期待しています

 

 

次回は福本日菜乃先生です!

2022年 9月 30日 受験生!ストレスがたまったら、、?

 

こんにちは!

1年の松下です!

9月も最終日!

夏休み明けて1か月どう過ごせましたか~?

 

 

受験生は学生最後の思い出でもある

文化祭も終わっていよいよ

ラストスパートになってきますね

今日は

受験生時代

ストレスが溜まったら

どうしていたか

について話していきます。

 

基本的に私は受験生時代あまりストレスだなと

感じたことはないのですが

(もちろん辛かったけど、、)

何を楽しみに生きていたかというと

やっぱり食!!に尽きます(笑)

 

ごはんは塾から帰った後

すごく夜遅くて

多少は食べるのも憚られるのですが

しっかり食べたいものを

食べたいだけ食べていました

ここだけの話、部活やっていた時より

8キロ太りました、、、泣

それでも間食のおやつのために

過去問2つ頑張れたり

いいことの方が多かったと

言い聞かせています(笑)

 

なにが言いたいかというと

受験生時代我慢は禁物!!

我慢するのは

スマホを触る時間

遊ぶ時間

お昼寝する時間だけです

 

ストレスが溜まってピリピリして

応援してくれている家族や

一緒に頑張っている友達に

当たってしまわないように

心に余裕をもって過ごせるといいですね

相談なら何でも担任助手が聞きます!

 

 

明日も同じテーマで森先生です

ストレス溜まらなそうですね、、

2022年 9月 29日 苦手克服のコツ

こんにちは!

担任助手の林彩夏です!

今回のテーマは

「苦手克服のコツ」

ということで、苦手を克服するためには

何を意識してどう頑張ればいいのか、

自分が受験期に実感したことをもとに

話していきたいと思います

 

まず、大前提として

苦手科目からは逃げないこと!!

積極的に手をつけていかないと

意識をしなければ後回しになるだけです!

もうどうしようもないというタイミングに

どれだけ努力をしても遅いです、、

自分には苦手な科目がある、

そう自覚した瞬間から

対策を始めましょう!!!

 

そして、苦手克服の一番のコツは

自分が“なぜ”それを苦手としているのか

きちんと理解することです

むやみやたらに知識を詰め込む

問題の数をこなすだけでは

思うように点が伸びず

苦手科目をより苦手と

感じてしまうこともあります、、

 

例えば英語、

問題集や過去問で点が取れなかった場合

英文は読めるけど読解力に問題があるのか

そもそも英文が上手く読めていないのか

英文が読めないのであれば

単語力が足りていないのか、

文法が理解できていないのか、

文構造が理解できていないのか、

過去問であれば

独自の形式に慣れていないのだけで数をこなせばよいのか

一人一人課題は違ってきます。

苦手科目を克服する方法を

見つけるためにも、

まずはしっかり自分のことを

分析することから始めましょう💪

 

次回は松下先生

テーマは「受験生時代のストレス解消法」

です!お楽しみに!

 

 

 

2022年 9月 28日 苦手克服のコツ~田中VER~

こんにちは~

お久しぶりです。

田中優です。

もう2022年が残り約

3か月

というところでしょうか。

時が過ぎるのって本当に

早いですよね。

今回は、残り少ない時間でできる

苦手克服のコツについて

二つ話そうと思います。

まず、大切なことは

どの分野を勉強するか決める

ことです。

数学が苦手だから

数学の勉強しないとという

気持ちだと範囲が広すぎて

短時間で伸ばすことができません。

例えば、

「今週は指数関数・対数関数を完璧にする。」

など範囲を決めてから取り組みましょう。

次に

 振り返りをしながら覚える

ことです。当たり前なことだと思いますが、

これをしないと成績は伸びません。

一回でできるようになる人は

そんなに多くないと思います。

二回、三回やって内容を

覚えていくと思います。

そのため、一度で終わりにするのではなく

繰り返し勉強して

自分の力だけで

問題が解ける状態を

作ってください。

この二つができれば、

短時間で苦手を

克服することはできると

思います。

時間がないといって

焦るのではなく、

一つ一つ丁寧に

苦手をつぶしていきましょうね。

応援してます!

田中